残り42日
2月から参加していた某企業のシステム構築プロジェクトが終盤を迎えました。
これまで、GWなし、土曜日出勤でやってきましたが、いよいよ最終コーナーを
曲がったところまできてしまいました。
当然ながら夏休みなんてものは存在しません(^^;
今回は色んな出来事がありました。
PM/PLの実質的には不在な状況・・・
決定権のない設計者・・・
後ろから足を引っ張るバックオフィス・・・
意味のない人員投入と新人配属・・・
新技術と旧技術の違いを理解しないまま決める仕様ホルダー・・・
コスト意識と納期を考えない仕様・・・(そりゃ品質が犠牲になるわ)
先の見えない計画と実現不可能な計画・・・
ここに宣言します。このプロジェクトは「デス・マーチ」に突入しています。
唯一の個人的なプラスは、総勢12名のPGをまとまるリーダーとしての経験と
中規模開発でのRUP開発の真似事ぐらいでしょうか。
残り2ヶ月を無事乗り切った後には何か得る事があったと言えることを期待して。
これまで、GWなし、土曜日出勤でやってきましたが、いよいよ最終コーナーを
曲がったところまできてしまいました。
当然ながら夏休みなんてものは存在しません(^^;
今回は色んな出来事がありました。
PM/PLの実質的には不在な状況・・・
決定権のない設計者・・・
後ろから足を引っ張るバックオフィス・・・
意味のない人員投入と新人配属・・・
新技術と旧技術の違いを理解しないまま決める仕様ホルダー・・・
コスト意識と納期を考えない仕様・・・(そりゃ品質が犠牲になるわ)
先の見えない計画と実現不可能な計画・・・
ここに宣言します。このプロジェクトは「デス・マーチ」に突入しています。
唯一の個人的なプラスは、総勢12名のPGをまとまるリーダーとしての経験と
中規模開発でのRUP開発の真似事ぐらいでしょうか。
残り2ヶ月を無事乗り切った後には何か得る事があったと言えることを期待して。
この記事へのコメント
うちでは、何も出来ないくせに歳ばっかりとって、口ばかり出すコンサルタントが「上流」とか呼ばれてます。
「こんど入った○○さんは上流コンサルタントで・・・」
(また手を動かさない奴を雇ったのか...)
何か通じるものがありませんか?